一眼レフカメラ

RICOH GR3
現在、写真撮影をしている方のほとんどがミラーレスカメラをメインに使用しています。
CIPAの統計によると、昨年の日本国内向けレンズ交換式カメラの生産台数は573,151台。
そのうち、一眼レフカメラは30,633台、ミラーレスカメラは542,518台。
一眼レフカメラは全体の約5.3%しかありません。
僕のメイン機材はペンタックスの一眼レフカメラですが、撮影ツアーに参加される方の多くは
ミラーレスカメラをお持ちになっています。
写真撮影を生業としていますので当然、持っていないメーカーでも操作はできますし
一眼レフ、ミラーレスの区別なくレクチャーをしています。
よく「なぜペンタックスを使っているのか?」という質問を受けますが、理由は一つ。
それは「最初に買ったカメラがペンタックス製だったから」です。
道具としての信頼感、機械としての所有感、シャッターを切った時の感触、ファインダーから見える世界。
どれも写真撮影の結果には影響しませんが、一眼レフでしか満たせないものです。
この「感覚」が心地よくて一眼レフカメラを使い続けています。
もちろん、撮影結果を重視する場面ではミラーレスカメラを使用します。
美瑛富良野エリアでの撮影ツアーのご予約はこちらをご覧ください。
Photo Office AOTEAROAでは美瑛、富良野エリアで写真のワークショップ(撮影ツアー)を行っています。
国内外での受賞歴のある写真家が撮影講師として、皆様の撮影のお手伝いをいたします。
完全プライベートツアーでカメラの使い方からステップアップ、作品撮影のサポート
おひとり様やお友達同士、 カメラ初心者から上級者の方までお気軽にご参加いただけます。
多人数でのグループツアーもお受けできますのでご相談ください。
お問い合わせはこちらから。
◇作品プリントを販売中です◇
北海道の四季折々の風景写真をご自宅に飾りませんか? 下記リンクよりお求めいただけます。
- Field of Gold(0/15)
- The Catcher in the Lavender(0/15)
- Hay Rolls(1/15)
- Cirque du Soleil(1/15)
Photo Office AOTEAROA is welcoming to tourists who visit Biei and Furano area.
Award-Winning photographer’s English photo workshop for tourists, portraits in breathtaking scenery around Biei and Furano.
Please see this page for more details.
Prints sale available.